【ココナッツオイル】実際どうやって使ってる? 私のココナッツオイル活用法

◆ 期間限定!NATSU22で最大22%OFFです!
日本時間2022年7月7日午前2時まで

紹介コードGNB892で 新規購入者10%OFF!リピーター様5% OFF!
割引コード:【VALUE60】は60 ドル以上の購入で何方でも10%OFF!


【ココナッツオイル】実際どうやって使ってる? 私のココナッツオイル活用法

ココナッツオイルって流行ってるけど、実際のとこみんなどうやって使ってるの?

健康や美容に関する情報は蔓延してるけど、実際何に役立てているのか。

 

ココナッツは、とても栄養価の高い食物、捨てるところがない植物、口にするのに最も安全な食物といわれ。
その万能さから、ライバルとなる団体の黒い闇に飲み込まれ、90年代中頃〜市場にほとんど出回らなくなったこともありました。

現代ではその黒い闇も払拭され、市場に多く出回って大注目されていますね。
穏やかな天然の殺菌力も注目され研究が進んでいるようです。

 

万能ココナッツオイル。
みんなどんな使い方してる?

 

今日はココナッツオイル活用例、"私の場合"をご紹介します。

あと食べ物の危険性などについても!

 

ダイエットにココナッツオイル?

ココナッツオイルはすぐに燃焼してエネルギーに変わるだから脂肪として残りにくい。
※といっても油だから、食べ過ぎは太ると思う。つまり他の油よりはってこと。

つまり、今まで使っていた油をココナッツオイルに置き換える。

例えば、今までパンに質の悪いバターやマーガリンをつけてていた人はココナッツバターにするとか、お菓子やパンを作るときのバターをココナツオイルにするとかね。

そんな感じで使うと、脂肪分の蓄積を控えることができ、結果的に体重や脂肪が落ちたりして健康な体をキープできるのではないかと思います。

 

パンに塗ったりそのまま食べる系はオイルよりココナッツバター。

 

Artisana, オーガニック、生ココナッツバター

 

かなり美味しいので食べ過ぎ注意です!

オイルだけではないのでさらに栄養豊富。
食物繊維もタップリ。

 

 

ココナッツオイルとケトン体

サッカーの長友佑都選手が実践している「ケトン体ダイエット」のサポートにもなるらしいココナッツオイル。

ケトン体ダイエットは、脂肪燃焼効果がある中鎖脂肪酸の摂取と糖質制限を併用することによって、ケトーシスの状態にし脂肪を燃焼するダイエット。ココナッツオイルはその中鎖脂肪酸が入ってるんです。

 

先日行った断食もケトーシス状態にするのが一つの目的。
どうしてもお腹が空く時はココナッツオイルを少し食べてました。

 

「ケトン体ダイエット」の話に戻って、ココナッツオイルを使う人、本格的な人はココナッツオイルなどから中鎖脂肪酸だけを抽出したMECオイルを使うようです。※完全無欠コーヒーに使う人が多いですよね。

ただ食べれば痩せるってわけではないと思うので、正しい知識を持って取り組みたい。

 

そもそも、綺麗になりたくてダイエットするなら完全な油抜きはダメ
肌がカサカサになって、女性特有の美しいふっくら感や艶っぽさまで手放す羽目になりかねない。

ジャンクフードや添加物もりもりのお菓子を避けて、野菜中心のバランスのいい食事。
+良質な油で健康的なスッキリボディを目指しましょ。

 

★良質な油★
ココナッツオイルの他には、特にオメガ3系を接触的に取り入れたい。
…亜麻仁油エゴマ油フィッシュオイル

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

健康に良いココナッツオイル?

質のいいココナッツオイルは、脂肪分だけではなく栄養も豊富でバランスが良い。

精製された油は天然の栄養は期待できないし、添加物が多かったり、薬品を使って作られていたり。
質のいいココナッツオイルを使えば脂肪分だけでない栄養も摂取できるし、添加物や薬品の心配もない。
そこがポイント。

健康な体は栄養バランスの取れた食事から。

 

つまり、ココナッツオイルを食べればOKってことではなく、日々バランスの良い食事をこころがけろってこと。
それを手助けしてくれるのが栄養バランスの良いココナッツオイルだったってこと。

塩や砂糖も同じで、手軽に使えてリーズナブルなものもいいけど、未精製でなるべく自然に近いものに置き換えてあげるとビタミンやミネラル、栄養を摂取できます。

 

とはいっても、完璧に作られたサラダ油などは癖がなく料理に使いやすい。
未精製、天然物は癖があって使いづらい、扱いにくいのがネック。

 

実際にどんな感じで使っているのか。

 

我が家の油事情をご紹介

 

  • おかず系・炒め物など:Gee、牛脂、ココナッツオイル
    →基本はGhee、それか油は使わない。お肉系は牛脂(冷凍庫保管)。ココナッツオイルは中華やタイなどちょい癖がある料理にしか向かない。
  • 揚げ物国産菜種油(圧搾法で製造した、遺伝子組み換えでない菜種油)
    →揚げ物は基本オーブンのノンフライコースでやグリルで作っていますが、たまには油で揚げたTHE揚げ物が食べたい。
    そんな時は質のいい菜種油、一番搾りの国産菜種油で揚げた天ぷらは最高。
  • ドレッシング:エゴマ、オリーブオイル・亜麻仁油
    →和風、中華ドレッシングにはエゴマ、イラリアンにはオーリーブオイル、亜麻仁は玉ねぎドレッシングなどなど味によって使い分けます。
  • パン・お菓子作り:ココナッツオイル、Ghee
    →お菓子やパン作りに大活躍なココナッツオイル、パンに塗るのはココナッツバターがうまい。

その他料理にどうしても合わなければ質のいい菜種油を使用。
ごま油、牛脂を使うときは香り付け程度に。
どちらも使いすぎないように。

油を最低限の利用に抑えるのにはオイルスプレーが便利。
私はiwakiのオイルスプレーを愛用しています。

菜種油はサラダ油のように買ってはいけないなどと言われていますが、それは原料が遺伝子組み換えで、製造に薬剤を使用していたり、精製されすぎて栄養バランスが崩れてたりするもの。

あと、オリーブオイルもココナッツもエキストラバージンね。

 

日本はまだまだ加工されすぎた商品が多く、安心して購入できるものが少ないし高い。
高いけど、もっと必要性をアピールして使う人が増えないと安くならないんだと思う。
だから頑張って使う。

自分や家族のためでもあるけど。

日本も海外のようにオーガニックの商品とかがもっと一般化してくれたらいいんだけど…iHerbくらいの値段で!(笑)
普通のスーパーに当たり前のように並ぶ日を願います。

 

 

Nature's Way, オーガニック・ココナッツオイル、エクストラヴァージン

 

一番好きなココナッツオイル。
ココナッツの香り風味があってこれでお菓子を作ると全然違います。

もちろん、オーガニック、エクストラバージン、未精製・未漂白・非遺伝子組み換えでヘキサン不使用。
あとコールドプレス!

逆にココナッツの香りが弱い方がいい方にはHealthy Originsがいいかと。

と言っても、家族には違いがあまりわからんと言われます(笑)
全然違うんだけどな〜。

人によりけりです。

 

プライパンでできる、ココナッツオイルを使った手作りフルーツグラノーラのレシピを紹介しています。

 

 

ウィルス予防とココナッツオイル?

ココナッツオイルには天然のラウリル酸が多く含まれていて、ウィルスや細菌(バクテリア)などを洗い流してくれます。
虫歯に対するココナッツオイルの殺菌能力の実験も進められているようです。

 

私の愛用する自然派系のシャンプーもココナッツオイル配合なので、背中のニキビ菌などを優しく洗い流してくれているのかもしれません。
たまにするトリートメントも肌と髪専用の美容ココナッツオイルを使っています。

頭皮マッサージとかするとめっちゃ気持ちいです。
髪の毛もうるる・ツヤツヤ。

 

Everyday Sheaのシャンプー肌と髪専用のココナッツオイル

 

先日、久しぶりに風邪をひいて高熱を出しました。
2月でめちゃ乾燥していたのもあり喉がカラカラ!!
刺激に弱いので、うがい藥を使うと喉が荒れる時があるのでココナッツオイルをでうがいをしました。

そしたらね、めっちゃいい。

なんというか、喉が気持ちいい
穏やかに殺菌してくれて菌も洗い流してくれたのでしょうか、かなり落ち着いた。

その時の感想↓

あと、喉がカラカラで、うがいをしても逆に喉が痛むような感じだったので、
ココナッツオイルでうがいをしてみました!オイルプディングってやつですね。

これがね、かなりおすすめ!喉に優しい〜そして潤いますよ。

→この時のブログはこちら

そこからオイルプディングにハマって、今でも続けています。

次はオイルプディングについて。

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

私のオイルプディングの方法

オイルプリングはインドの自然療法であるアーユルベーダの健康法のひとつ。

 

マウスウォッシュやうがい薬のような感覚でココナッツオイルを使うだけです。

● 一口分にココナッツおいオイルを口に含んでモゴモゴ。
歯と歯の間を通してみたり、うがいをして喉をしてみたり、舌を使って歯や歯茎、頬をマッサージしたり。
オイルによって菌やウィルス、食べかすなどが洗い流されます。

● 時間は10〜15分間行うのがいいようです。
慣れないうちは5分位から試してみてはいかがでしょうか?

いつやってもいいんだけど、私は朝一で5分〜10分オイルプディング。

寝ている間に口の中には大量の菌が発生します。
朝水を飲んでその菌をお腹の中に入れる前に洗い流す!

オイルプディングするとガラガラ声もおさまるし(お酒を飲んだ次の日とかいいのかも。)
続けることで唇の状態も良くなるし、口の中が気持ち良く潤うので気持ちがいい。

唾液もたっぷり出るからデトックスにもなりますね。

 

そのまま歯磨きすることもあるし、天然塩や重曹をプラスして磨くこともあります。
ココナッツオイルだけでも十分ツルツルになりますよ。

 

オイルプディングに使うのはこちら

Healthy Origins, オーガニックエクストラバージンココナッツオイル

値段がお手ごろで香りも控えめ。
オーガニックでエキストラバージンの中で一番使いやすいのかも。

ココナッツの香りや風味をもっと求めるのであれば少し高いけどNature's Wayの方がいいかな。

こちらももちろんオーガニック、遺伝子組み換えでない、コールドプレスです。

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

ココナッツオイルを選ぶ条件

まずは私がココナッツオイルを選ぶときのポイント。

  1. 未精製でエクストラヴァージンであること。
  2. オーガニックであること。
  3. 添加物を一切加えずに抽出さていること。
  4. コールドプレスであること。

新鮮で安全であること、でないとココナッツオイルを食べる意味がないです。

 

買ってはいけないココナッツオイル

ココナッツオイルを摂取すると脂肪肝を発症する!というネズミを使った実感があったそうです。
ですが、それは”水素化されたココナッツオイル”であって天然のココナッツオイルではありません。

黒い闇を感じますね…。

エキストラバージのココナッツオイルにはトランス脂肪酸は含まれていませんが、水素化されたココナッツオイルには含まれています。
マーガリン、ショートニングもトランス脂肪酸たっぷりです。

バージンココナッツオイルにはトランス脂肪酸は含まれていません。

トランス脂肪酸は植物油の精製時、薬品添加や高温処理などで発生するようです。

 

このトランス脂肪酸が様々な病気につながります。
日本では規制や保有量表示の義務がなされていませんが、海外では表示の義務や規制がどんどん行われています。
アメリカ、カナダ、一部南米、台湾、韓国、香港、一部ヨーロッパ、オーストラリアなどから完全に遅れをとっています。

 

アメリカでは来年の6月以降は添加を原則認めないって。

日本は摂取量が少ないということで問題視されていないみたいだけど…いいのかな?

【ワシントン=川合智之】米食品医薬品局(FDA)は16日、一部の菓子類やマーガリンなどに含まれ心臓疾患のリスクを高めるとされる「トランス脂肪酸」の原因となる油の使用を禁じると発表した。「食用として一般的に安全とは認められない」と判断した。3年間の猶予期間を経て、2018年6月以降は食品への添加を原則認めない。  日本経済新聞より引用

 

現在水素化されたココナッツオイルは、一般的にはほとんど出回っていなみたいなのですが、お菓子やパン、アイスクームに混ざって入っているようです(!)ファーストフードなどの油も。

表記は植物性油脂

完璧に避けるのは難しいけど…チェックチェックです。

お菓子、ジャンクフードやカップ麺、コンビニの菓子パンなどをよく食べる人は注意したほうがいいかも。

 

成分を気にしたり、オーガニックとか遺伝子組み換えとか気にしていると馬鹿にされることがあるけど(笑)
そろそろその考えは改めたほうがいいのではないか?
と心の中で思うこの頃。

私が上手く伝えられたらいいんだけどね、人に何かを伝えるのって中々難しい。

\ ブログランキングに参加しています。1日1回応援のクリックお願いします!/ にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ
にほんブログ村


オーガニック化粧品 ブログランキングへ


 


スポンサーリンク

 


現在のSALEアイテムを確認する

  1. スペシャルSALE
    → 在庫が無くなり次第終了
  2. お試し価格商品
    → 初回はお試し価格で購入可能
    (数十円〜数百円のものも!)

what-is-iherb

※当ブログすべての内容については個人の意見や体験であり、内容に責任を持つものではありません。
正確な情報の確認は各公式サイトなどご自身にてお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね。

Twitter で
スポンサーリンク

\ SNSシェアボタン /

-♥ 商品カテゴリー, 日用品, 食品

© 2024 kiko labo *iHerb生活* (アイハーブおすすめブログ)