◆ 期間限定!NATSU22で最大22%OFFです!
日本時間2022年7月7日午前2時まで
◆ 紹介コードGNB892で 新規購入者10%OFF!リピーター様5% OFF!
◆ 割引コード:【VALUE60】は60 ドル以上の購入で何方でも10%OFF! 
やっと夏らしくなってきた我が家地方。
まだあめが続く地域の方、心配ですね。
 地盤が緩くなっているところも多くあると思いますので十分注意して、みなさん災害にできる限りあいませんように…。
さて、久しぶりのお買い物報告。
 新しいものを色々買いました。
最近はゴミが気になって気になって。
北欧のとある国ではゴミをものすご〜〜〜く細かく分別しています。
なにかのドキュメントで見たのですがめちゃくちゃ細かかったです。
 封筒のビニールのところと紙のところを分けたり。
しかしその結果、ゴミの99%がリサイクルされるそうです。
 99%の内半分は焼却場で燃やされて電力に…。
意識してみると毎日出るゴミの多さに気づきます。
 ドン引きするくらい出てる。
そのゴミはどこへ行くのか。
東南アジアに輸出されたりもするようです。
 現地では処理しきれずに環境破壊につながっているケースも多くあるみたいです。
日本のゴミが海外の自然を壊しているのんて考えもしなかった…。
なぜ日本は北欧みたいに出来ないのかな。
 規制とかじゃなくて、少しだけ個人個人が意識を変えるだけでも違うと思うのだけど。
ドキュメントをみて最初はこんなめんどくさいこと出来ない…と思ったけど、綺麗に分別してみるとゴミはゴミじゃないんですよね。(試しにやってみた。)
 明らかに素材、多分使えないものなんてない。
 そして、やり始めると全然苦じゃない。
自分だけ、今だけの考え方から、少しだけ一歩進めたような謎の満足感で満たされます。
これはやっている人も多いと思うけど。
 毎日出る野菜くずを冷凍庫に集めて、ある程度集まったらそれを煮詰めてだしを取るのがおすすめ。
 よく洗った皮とか根っこ、ヘタの部分とか。
お味噌汁のいつものだしにプラスしたり、スープのベースにするととんでもなく美味しいです。
 ホント〜〜に美味しい。
家族からも『お味噌汁…おいし〜〜〜……。』と、なんとも言えない声で高評価頂きました。

・・・・・・・・
その先の事も少し考えられるようになってきた。
今ストローなどのプラスチック製品が廃止されていますね。
私もなるべくプラスチック製品を使いたくないから大賛成なんだけど、ふと思うのはプラスチック製品事業に携わる人たちの事。
難しいことはわからないけど、環境ためにプラスチックを廃止してくなら、まず国がそういった業者さんをバランスよくサポートするのも重要なのではないかな。
 なんかいつもわかりにくくて偏ってるんだよな。
規制を作るのももちろん重要だけど、最悪職を失うかもしれない人たちのサポートの方はどうなっているのだろう。
 例えば賃金アップの政策だって、今の最低賃金を払うのがギリギリの中小企業だってある。
 今だけ、自分だけじゃなくて、その先ぐるぐるつながっている全部の事までみてくれている政策が良いですよね。
増税は絶対反対だけど、もし増税されたら?
私たちの税金は何に使われているのだろうか。
 最近考えることが多くあります。
っていうか税金の使い道の内訳を国民が見れないのっておかしくないか?
 だって私たちが払ったお金なのに。
そんな感じで。
最近はなるべくエコ、エシカルな買い物をするように心がけています。
ではお買い物報告買いていきます。
スポンサーリンク
iHerb shopping review 2018.7
早速エコアイテム。
Wowe, ステンレス鋼ストロー、ストレート、ストロー8本 + コットンクリーナー1個
Woweのストロー、もしかしてiHerbにないだろうかと思ったらあった!
 早速購入。
曲がっているタイプとストレート二種類あって、私はストレートを購入。

21.5cmでウィルキンソンの500mlのペットボトルにさすと8mmくらい先が出ました。
Wowe本当はバンブーストローが欲しいのだけどステンレスの方が清潔を保てますよね。
 口当たりはやっぱり金属…そこはバンブーの方が良いんだろうな。
コップにさすとシルバーが爽やかでとっても綺麗。

付属のクリーナーもとっても使いやすくしっかり洗えます。
今気づいたのですが、BambooHandleRazorめちゃくちゃかっこいい。
 どうでしょう?男性の皆さん。

このブログに男性の読者がいるかは謎ですが、私としてはめちゃくちゃかっこいいと思うのですが。
Wowe、注目のブランドです。
Aztec Secret, インドのヒーリングクレイ
頭のてっぺんからつま先まで使えるクレイ。

パックやマサージ、入浴剤として。
 毛穴や肌がめちゃくちゃ綺麗になると人気の商品。
私はクレイ肌に合わないんですよね…痒くなってしまう。
じゃあなんで買ったかって?
 手作り歯磨き粉の基材用です。
既製品の歯磨き粉も使っていますが、最近手作り歯磨き粉にはまっています。
 重曹混ぜたり、活性炭パウダーやココナッツオイル、シナモンを混ぜてみたり楽しんでます。
良いレシピが出来上がったら紹介しますね。
今まではYerba Primaのベントナイトを使っていたのですが、Yerba Primaは飲用、デトックスのために使いたいので。(現在20%OFFです。おすすめです。)
ヨーロッパではクレイを飲む習慣がポピュラーなんだとか。
食用にこだわるならYerba Primaがオススメだけど、私は自己責任でAztec Secrett使っています。

Frontier Natural Products, 白蜜蝋ビーズ
手作り乳液の乳化サポート用と、みつろうラップ用に大容量。

最近手作り乳液の乳化が本当に上手くいくようになって、手作り化粧品づくりがさらに楽しい。

先日は夏用にビタミンC誘導体をたっぷり入れた乳液を作りました。
 それと温泉成分のMSMも。
 肌も紫外線でお疲れ気味なのでフランキンセンスもいつもより増量。
この記事で作り方を少し紹介していますが、もっと良いレシピを紹介できそうです。
今回は夏なので化粧水に近いシャバシャバな乳液を作りました。
 自画自賛だけど(笑)使い心地最高。
詳しくはまたの機会に。
-   
- おすすめ!温泉クリーム【手作りMSMクリーム/乳液】の作り方。- ◆ 期間限定!NATSU22で最大22%OFFです!日本時間2022年7月7日午前2時まで ◆ 紹介コードGNB892で 新規購入者10%OFF!リピーター様5% OFF!◆ 割引コード:【VALUE ... 
もう一つの使い道、手作りみつろうラップ(Bee Eco Wrap)。
洗って使い回しのできるエコなラップ。
 めちゃくちゃ良いです。
オーガニック系のイベントやマルシェなどで可愛いのが色々売っていますが、我が家は食器大きさに合わせたいので手作り。
蜜蝋が熱で柔らかくなったり固まったりするのでお皿や野菜の形にピタッと形状記憶してくれてすごく良い。
蜜蝋が溶けるほど熱いものや酸性が強いものには使えないけど、ちょっとしたものを包むのにとても便利。
 蜜蝋なので口に入っても良いし。
ゴミが出ないのも良いし、好きな柄の布で作ると見た目も可愛くて使っていて楽しい。
 私はオーガニックコットンで作っています。
市販のBee Eco Wrapはこんな感じ↓

可愛い。


エコでナチュラルな商品を取り扱うヴィーナス・トウキョウさんより画像お借りしました。
リボンや麻ひもでキュッと縛って、瓶ものの蓋にするのも可愛くていいですよ。
作るのもすごく簡単なんです。
布を好きな大きさに切ってオーブンシートに布を乗せて蜜蝋を満遍なく撒いて、さらに上からオーブンシートを乗せてアイロンで加熱。
 均等に蜜蝋が染み込んだから乾かして出来上がり。
本当はSky Organicsの蜜蝋が欲しかったんだけど、ずっと売り切れ中。
しかたなし、Frontier Natural Productsのを買ったのだけどこれはこれでよかった。
 何が良いかって、粒かめちゃ細かい。
 ビーズクッションの中身みたい。
↓大粒のがよくある蜜蝋のサイズ、小粒がFrontier Natural の。

蜜蝋ラップ作りは簡単だけど、強いて言えば面倒だと思うのが蜜蝋が溶けにくい事。
 冬は特に。
 オーブンで溶かしてからアイロンで伸ばす事もしばしば。
Frontier Naturalの細かい蜜蝋は溶かすのが楽。
 蜜蝋ラップ用の基材としては正解だったかも。
スポンサーリンク
Vaxa International, pH 試験紙ストリップ
かなり前からゆる〜〜く体内アルカリ化を目標にしていますが、はて実際どうなのだろうと。
 しっかり検査してみたいと思いリトマス試験紙を購入。

あくまでも体内のpHレベルを調べるものなので範囲はpH5〜9。
体内のpH値は尿で調べます。
お風呂の塩素、水道水もpHをチェックしたらどうだろう。
野菜を育てている土壌の状態は?
もちろん簡易なものだから、あくまでも目安程度なのだけれども。
わくわく。
色々調べたらブログに書きます。
↓重曹はこんな感じ。pH7〜8くらいかな。

Enzymedicaからはロールタイプが出ています。
 Natural BalanceはVaxa Internationalと同じ形状のもの。
Barbara's Bakery, 有機玄米クリスプシリアル
最近お気に入りのシリアルが売り切れ状態。
 大麦アレルギーの家族がいるので玄米シリアルもストック。

癖のない軽いシリアルで美味しいです!
 ※日本の炒り玄米のような香ばしさはないです。
豆乳と黒糖、バナナがめちゃくちゃ合う〜〜。
 あんこがある時はあんこを入れてもいいかも。
オススメです!

Rainbow Research, ヘナ & ビオチン・ハーバル・シャンプー
やっと変えましたRainbow Researchのヘナシャンプー。

メインは相変わらずいつものシンプル系シャンプーなのだけど、たまには色々使いたい。
 (最近は固形石鹸の時も)
以前いいかもと紹介したATTITUDEのスーパーリーブスサイエンス天然シャンプー。
 結局肌に合わなくなってしまった…。
私はもうEverydayShea、ヴェレダ、石鹸しか続けて使えなのだろうか…。
 それはそれで気に入っているし、髪の調子も良いから良いのだけど。
色々使いたい。
Rainbow Researchのヘナシャンプーは以前から気になっていたのだけど、SALEになるといつもすぐ売り切れてしまって買えなかった。
最近は在庫も安定していてやっと手に入れました。
 ヘナパックみたいに髪にハリが出てツヤツヤになったら嬉しいなぁ。
使ったら記事書きますね。
Alaffiaのココナッツライムシャンプーも買いました。
 ストック用。

家族みんなで頭の先からつま先まで安心して使えます。コスパもいい!
Alaffiaは今10%OFF中。
スポンサーリンク
それと前回の記事で紹介したCGNのノンシュガーのオーガニックドライマンゴー。

これは本当によかった。
完全にフリーズドライだと思っていたから開けてびっくり、湿気ってるのかと思いました(笑)
マンゴーだけ普通のドライフルーツでした。
記事にも書きましたが、それが逆によかった。
 他のブランドで食べたことあるけど、マンゴーのフリーズドライってあまり美味しくない…。
ノンシュガーでオーガニックでNonGMOのドライフルーツ。
 自然な甘みと旨味。たっぷりな繊維質。
ナチュラルなおやつとしては大正解。
砂糖もりもりのドライマンゴーも美味しいけど、やっぱり罪悪感があるから。
 これ、リピすると思います。
CGNの商品て結構すぐ販売終了になるからこれは続けて欲しいなぁ。
あとは副鼻腔炎の家族からのリクエスト。
 カビ、酵母、ホコリのアレルギーホメオパシーとユーカリの精油。

自分のために松の葉オイル。
 夏はミントと混ぜて、あせもや虫刺され、かゆみ全般に使う用のスプレーを作っています。
ミントはお風呂の最後に頭に垂らしてシャワー!!
スッキリ爽快、めちゃくちゃ涼しくなります。
 我が家の夏の風物詩的存在。
そういえば、夏に役立つもの後編も近々書きます。
 やっと夏らしくなってきましたからね。
みなさん熱中症に気をつけて元気に夏を乗り越えましょう。
今年我が家ではハイビスカスティーが人気です。
ビタミン、ミネラル、クエン酸などが含まれていて夏にぴったり。
 さすが南国の植物。
 土地の人に寄り添った栄養が豊富です。
水出しでしっかり出ますし色もとっても綺麗!
\ ブログランキングに参加しています。1日1回応援のクリックお願いします!/ 
にほんブログ村

オーガニック化粧品 ブログランキングへ
スポンサーリンク

※当ブログすべての内容については個人の意見や体験であり、内容に責任を持つものではありません。
正確な情報の確認は各公式サイトなどご自身にてお願いいたします。
 
 




