見逃してない? フラックスシードオイル(亜麻仁油)は凄かった。

◆ 期間限定!NATSU22で最大22%OFFです!
日本時間2022年7月7日午前2時まで

紹介コードGNB892で 新規購入者10%OFF!リピーター様5% OFF!
割引コード:【VALUE60】は60 ドル以上の購入で何方でも10%OFF!


フラックスシードオイル(亜麻仁油)

 

亜麻仁オイルの流行りも、ココナッツオイルの流行りに流されてすでに下火でしょうか?
私は流行りに出遅れてしまって、今更〜なんて思って亜麻仁油の購入をずっと渋ってったんです。
なんのキッカケだったか忘れましたが、買ってみたらすごくいい!!
すぐに効果が現れたのは。肌の調子がめちゃいい!潤ってるし、吹き出ものが出来る気配のない。安定している感じ。

”肌は内臓を映す鏡”なんて言われるほど健康のバロメーターです。

 

 

レビューをみると、やっぱりみんな高評価。・・・早く買っておけばよかった。(私が説明するよりレビューを見てもらった方が早いかも)
やっぱり素直に生きなくては、良いものに出会える機会も減ってしまうのだなぁなんて、しみじみ。

 

目に見える効果がすぐに現れた亜麻仁油、他にはどんな効果があるのか、正しい保管方法、摂取方法なども調べてみました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

◆ フラックスシードオイル(亜麻仁油)について調べてみました。

 

亜麻仁油は、必須脂肪酸のオメガ3を多く含みます。

 

【オメガ3】

人間に必要で、体外から摂取しなければならない必須不飽和脂肪酸の1つで細胞が正しく機能するためには不可欠なもの。

細胞を活性化させる潤滑油といった感じでしょうか?これは期待できそう。

オメガ3脂肪酸は、亜麻仁油、エゴマ種、青魚(イワシやサバ)に多く含まれていているのですが、現代人の食生活ではオメガ3の摂取量は全く足りていないらしい。

 

 

◆ フラックスシードオイル(亜麻仁油)の効果

 

美肌

 

オメガ3には新陳代謝促進する作用があります。肌の細胞がスムーズに生まれ変わり、不要な老廃物の排出を促し美しい肌を作ります。

また、保湿成分であるセラミドも生成されるので、細胞を柔らかくし、潤いのあるキメの整った美肌を作る。

 

ダイエット

 

オメガ3は体内でDHAやEPAといった成分にも変更され、血中の中性脂肪やコレステロールを減少させ、代謝をアップさせ脂肪をエネルギーとして燃焼させようとする働きが促進されるのでダイエットに効果的です。

悪い油を良い油で流してダイエット。

 

 

アンチエイジング

 

亜麻仁油には、苦味のある黒い沈殿物が入っているものがあります。これはリグナン(繊維成分)という成分で、ろ過をしていない亜麻仁油に含まれます。

リグナンはポリフェノールの一種で、抗酸化作用女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用がありますので、更年期障害の緩和や、美しい髪や肌を作るのに効果的です。※苦味や沈殿物が苦手で、リグナンを避けている人もったいないですよ!

 

便秘解消

 

亜麻仁油には水溶性食物繊維と不要性食物繊維がどちらもバランスよく含まれ、便秘解消にも効果的。

 

花粉症・アレルギー・アトピー

 

アレルギー症状を緩和する効果がある。

また炎症を鎮静する効果もあるので、アレルギーやアトピーにも効果がある。

 

鬱病・精神疾患

 

オメガ3は脳の細胞膜をやわらかくして、情報伝達を速やかに幸せを感じるホルモン、セロトニと快感ホルモンのドーパミンの働きを高めます。

鬱病患者の血液中のオメガ3のレベルは低く、深刻な症状になる程、オメガ3のレベルが低くなるそうです。

また、凝り固まった脳では、いくら薬を飲んで神経伝達物質が豊富に生産されても、情報は伝わりにくいので、薬とオメガ3を一緒に摂取することはとても効果的だとういう。

 

記憶力・学習能力向上

 

オメガ3が不足すると、脳のシナプスの密度が低下して司令・情報の伝達がうまく機能しなくなってしまいます。

そんな脳の細胞膜をやわらかくして、頭を働かせます。

また、体内でDHAEPAに変換されるので、記憶力学習能力高める効果があるそう。

 

その他効果

 

糖尿病

動脈硬化・心筋梗塞予防
高血圧予防
脂肪肝(肝臓の病気)予防
認知症予防
骨粗しょう症

 

 

 

◆ 注意点   【摂取方法・保管方法】

 

1日の摂取量は大さじ1杯を目安にするのが良いそう。

 

亜麻仁油は生で食べてください。

熱に弱いため、成分が破壊され加熱料理に使うのは意味がなくなってしまいます。

温かい飲み物や、お味噌汁などに入れたりするのもNGです。

 

また、光と空気にも弱いため、入れ替えなどする場合は、遮光性と密閉性に優れた容器で保管すること。

開封後は、冷蔵庫に保管し3週間以内に食べることが理想だそうです。※ものによると思います。

 

 

 

 


スポンサーリンク

 

 

◆ フラックスシードオイル(亜麻仁油)を実際に摂取してみた感想

 

まず、一口目。

まずっ。苦っ!元々油が苦手なもあり最初は買って失敗したな〜と思っていました。

でも不思議ですね、2回3回と食べていくうちに美味しく感じてくるんです。2日目には、美味しくておやつ代わりに食べていました。

 

ポイントは、よく振って沈殿物のリグナンをたっぷり出すこと。
そうすると、噛めば噛むほど、上質なナッツを食べているような味わいになります。
※苦味はくるみの皮の苦味によく似ています。

 

3、4日目には肌に効果が現れました。肌が潤ってる・・・・。
嬉しくて食べまくりました。美味しいし。

 

が、ある日なぜか急に食べたくなくなったんです。

アーユルヴェーダのデトックスをしていた時のことを思い出しました。
ひまし油(カスターオイル)を毎日飲む方法なのですが、飲まなくて良くなる日は体が教えてくれるから、終了日前に飲みたくないと感じたら、もう飲まなくていいと言われたんです。

でも飲んじゃったんです。そしたら上から下から・・・。

ひまし油は元々下剤に使われているくらい解毒作用が強いので、亜麻仁油とは違うと思いますが、体って正直ですね。
※ただし、そういった体の声に気づくのには、普段から添加物の多い食事や、外食などをして味が濃いものばかりを食べていると難しいらしいです。

 

今回の”食べたくない”も体の声でした。
美味しくて、1日に結構な量を食べちゃってたんですね。ティースプーン5杯以上食べていました・・・。
特に副作用などは出ませんでしたが、やはり取りすぎはなんでも良くないです。

 

念のため2日お休みしてからまた飲み始めました。
お肌への効果バッチリです。吹き出物が出来にくく潤います。

 

 

Now Foods, 認定オーガニック, 亜麻油, 高リグナン(355 ml) $9.93(990円)

Now Foods, 認定オーガニック, 亜麻油, 高リグナン01

Now Foods, 認定オーガニック, 亜麻油, 高リグナン02

私が購入したこちらの亜麻仁油は高リグナンのタイプです。

黒いツブツブがリグナンで、もっと上手く出せばもっと出ます。

 

口の部分に弁が付いていて空気が入りにくいようになっています。ボトルを押すとビュッ!とスプーン1杯分くらい出てくるタイプです。

 

【原材料】
オーガニック フラックスシードオイル(コールドプレス製法)、有機リグナン、天然抗酸化ブレンド(サンフラワーオイル、オーガニック濃縮ローズマリー、天然トコフェノール)、アスコルビン酸、シトリックアシッド、大豆抽出トコフェノール

 

サイトより引用

ご使用前に勢いよく振ってください。毎日1-2回大さじ1杯をできればお食事とともにお召し上がりください。サラダドレッシングオイル、ソース、ピーナッツバター、ヨーグルト、タンパク質シェイクに混ぜていただくと良いです。また、お米、ジャガイモ、トーストに載せるバターの代わりにご使用いただくこともできます。

冷蔵保管ください。新鮮さを保つために、ボトルを固く閉め、冷蔵して保存ください。新鮮さを最大に保つために、開封後6-8週間以内に消費ください。

 

 

Barlean's ハイエストリグナン フラックス(亜麻)オイル 100%オーガニック (236 ml) $10.47(1100円)

 

Barlean'sフラックス(亜麻)オイル

NOWの亜麻仁亜オイルは、粗悪なものではないけれど、残念ながら100%亜麻仁ではないんですね。こちらは100%亜麻仁なので、ちょっとだけ値段が高いです。

次はこちらを購入してみます。

 

 

ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ
にほんブログ村


オーガニック化粧品 ブログランキングへ

 


スポンサーリンク

 


現在のSALEアイテムを確認する

  1. スペシャルSALE
    → 在庫が無くなり次第終了
  2. お試し価格商品
    → 初回はお試し価格で購入可能
    (数十円〜数百円のものも!)

what-is-iherb

※当ブログすべての内容については個人の意見や体験であり、内容に責任を持つものではありません。
正確な情報の確認は各公式サイトなどご自身にてお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね。

Twitter で
スポンサーリンク

\ SNSシェアボタン /

--バランス・栄養, ♥ 商品カテゴリー, 健康管理, 食品

© 2024 kiko labo *iHerb生活* (アイハーブおすすめブログ)